ビジュアルは良い、音も良さそう、Bluetoothで接続ができて、3.5mmのAUX接続ができて、価格もいい感じ、という買わない理由はないスピーカー、EDIFIERのMP230をうっかり購入してみたんですけど、使ってみてマジですっごい良かったのでレビューしてみました。

WordPressの表示速度No1!
初心者からからプロフェッショナルまで使えるロリポップサーバーは月額550円から!

EDIFIERってなあに?

EDIFIER<エディファイア>は、1996年に設立された中国の音響メーカーです。立ち位置としてはBang&OlufsenとかFocalみたいな超ハイエンドのオーディオを作っているわけではなくて、ちょこっと背伸びしたら届きそうな価格帯のメーカーです。

MP230はクラシカルでレトロな風合いのビジュアルが魅力のデスクトップスピーカーで、ホワイト、ブラウン、ブラックといった生活に馴染みやすいカラーラインナップを採用しているのが特徴です。

EDIFIER MP230

同梱物は下記の通りです。

  • USB-A to USB-Cケーブル
  • 3.5mmステレオケーブル
  • 説明書とか

必要なものはすべて揃っています。

では外観を見てみましょう!

フロント面はこんな感じです。

グリルが取り外せないので直接見えないですけど、スピーカーは10Wが2基付いてる…ようです。

また、操作はすべて物理ボタンをポチポチするタイプで、左から電源ボタン、Bluetoothのペアリングボタン、再生/停止ボタン、音量調整ボタンとなっています。

電源ボタンを短く押すことでBluetoothとAUXを切り替えることができます。

続きまして、背面はこんな感じ。

左から、microSDカード、3.5mmAUX端子、充電用のUSB-Cとなっています。

めちゃシンプルなので、余程のことがない限りは使い始めるまでに困ることはないはずです。

サイズ感は横幅16.5cm * 高さ8.5cm * 奥行き10cmなので非常にコンパクト。さらに重さは750gくらいとなっているので持ち運ぶのも気軽です。

使ってみた感想

連続再生時間は最高9時間

これが良いのか悪いのかは正直判断できませんが、例えばアウトドア用途で使うのであれば少し物足りないかもしれません。モバイルバッテリーとか外部電源があれば給電しながら使えるのですが、単体使用なら最大9時間となっているので、リアルに考えたら7時間くらい使えるかなーという印象だと思います。

もしキャンプなどに使いたい場合は別途10,000mAhくらいのモバイルバッテリーを持っていくと、スマートフォンとMP230を充電できるので良いと思います。

オフィシャルでは「アウトドアでも大活躍!」的なことが言われていますが、防水ではない&フロントグリルはファブリックになっているので、タープやテント、屋根のある場所で使うようにしたほうが良いですね。

Bluetoothで接続ができる

これは当たり前っちゃ当たり前なんですけど、MP230はBluetooth接続ができます。

説明書がないとペアリング方法が分からないデバイスも多い(特にSONY)ですが、MP230はフロントのBluetoothボタンを押すだけでペアリング待機になるので、スマートフォンとかパソコンから「EDIFIER MP230」というのを探して接続するだけです。

3.5mmのAUX端子で接続ができる

普段はパソコンモニターの下に置いて仕事中に音楽を聴いたりするのに使っていますが、リビングのプロジェクターで映画を観るときなんかには持ち運んでAUX接続で使っています。今まではテレビのオーディオシステムにプロジェクターを接続してたので配線がめちゃくちゃ面倒だったんですけど、すっごい楽になりました。

オーディオシステムと比べると出力ワット数が全然違うので迫力は負けますが、それでも「ちゃんと鳴ってる感」があるので全然マシですね。

テレビで楽しむ場合もイヤホンジャックから繋げばすぐに使えたり、ちょっと持ち運んでサクッと使いたいときにはAUX端子で接続ができるのは非常に便利なんですよね。

普段はBluetoothでしか使ってない場合でも、物理的にコードで繋げられるメリットはかなり大きいです。

安定のアンプユニット

ここからめちゃオタクな話になりますが、MP230のアンプユニットにはフルレンジドライバーを使っているので低音から高音まで幅広い帯域をカバーしていて、さらにパッシブラジエーターが採用されているので低音域が強調されています。

人間の耳は低音には鈍感なので、低音の出力が大きいと「迫力がある」と感じることができるんですね。

出力は10Wが2基になっているので広いリビングで大迫力の映画を楽しむ…という目的だと音量的にかなり物足りないと感じると思いますが、デスクトップスピーカーとして使うには充分すぎるくらい完成度は高いです。

「ぼくちゃんはお部屋全体のスピーカーとして使いたいんだいっ!」というワガママちゃんには、同デザインの大きめバージョンD32というモデルもリリースされています。

防水ではない

ポータブルスピーカーでよくある防水機能ですが、残念ながらMP230には付いていません。BOSEのSoundLink Homeみたいな「家で使ってね!」仕様のホームスピーカーになっています。

決して持ち運べないわけではないので外で使うことも全然できますが、屋根がない状況下では防水耐性がないのはちょこっと不安ではありますね。

オーディオ操作ができない

使っててちょっと不便だなーって思ったのが、曲送りするボタンがないんですよね。スマートスピーカーみたいに「ねぇぐーぐる!次の曲にして!」とは言えないので、料理中などスマートフォンで細かい操作をしたくないときにはちょっと不便だなーって思いました。

再生/停止と音量調整のボタンはあるので、付けて欲しかったですね。

…と思っていたのですが、こちらに関してメールでご指摘いただきました。

MP230はマイナスボタンを長押しで曲戻り、プラスボタンで曲送りが可能となっております。

本体に記載がないので分からなかったんですけど、YouTube Musicでは音量のマイナスボタン長押しで曲戻し、音量のプラスボタン長押しで曲送りができました。やってないので分からないですけど、Spotifyとかでもできそうですね。

EDIFIERさん、これ書いておいたほうが良いですよ。分からないよ…。

さいごに

程よく良いバランスで音楽から映画まで幅広く楽しめるので、もし可愛いスピーカーを探しているのであればぜひどうぞ。

また、インテリアにも馴染みやすいビジュアルになっているので、プレゼントなんかにもおすすめですよ。